第35回・吉田まちづくりごみゼロ運動
おはようございます
今日は 35年目になる吉田自治区のごみゼロ運動
私が所属する環境部はごみゼロ運動の実行部隊
晴天に恵まれ 皆さん共々頑張ります〜〜

6時30分、吉田公民館集合

7時、大府市 岡村市長さん(緑帽子) から挨拶をいただきました❗

18ヵ所の集積所に住民皆様が拾い集めたゴミを軽トラで回収


可燃物、不燃物に選別して 小型トラック3台に載せ替え


現役環境部とOBの皆さん


東部知多クリーン。近隣市町村からトラックが続々と☆☆☆

可燃物420㎏、不燃物210㎏
事故もなく 無事終了
参加者皆さん、お疲れ様でした❗
天空の茶畑
こんちくわー☀
今日は 毎日納品に走り回ってる岐阜県揖斐郡揖斐川町と池田町の
トラックでは走れない「気になる山道」と日本のマチュピチュ?と噂のある
場所の確認探検ツーリングです。

8時30分出発、11時に「道の駅・池田温泉」到着で休憩〜

探検ツーリングに向いてる(両足が地面に着く)小ぶりのアメリカンバイク250cc
皿井さん・・・ヤマハ ビラーゴ 250 (80キロが限界 💦(笑) )
私・・・カワサキ Z250LTDツイン(希少チェーン駆動✌)

池田温泉前の「池田ふれあい街道」を北上
気持ち良いコーナーとアップダウン✨

まもなく 揖斐川町春日に到着

係員さんから 遊歩道のマップ頂く

「天空の地」の石碑と「さざれ石」

烏帽子(エボシ)岩

天空の遊歩道・・・段々と勾配がキツく💦💦💦

絶景ポイント「B地点」

眼下に茶畑🌱 これが「天空の茶畑」・・・ウワサ通り✨⤴

絶景ポイント「A地点」



少しずつ移動しながら パシャ📷

これは ウザイなぁー

眼下に見えた茶畑

地元ボランティアさんの駐車場(無料)誘導と冷茶サービス。ありがとうございました❗

帰り道「林道適当探検」で、山頂にて・・・最高やねーっと🌟
本日の走行距離 220㎞
ごみゼロ☆準備中
こんにちは
今日は 5月28日に予定されてる「ごみゼロ運動」の準備で
環境部のメンバー皆さんと吉田公民館に集まりました

午前10時 集合〜

地区の振興員さんに渡す、集積場所(18ヶ所)の登り旗と ひまわりの種・えごまの種を仕分け

ひまわりの種を小袋に

テーブルの上では 女性メンバーが細かい作業

何回も確認チェック💦

確認作業しながら 地区ごとにまとめて終了
本日の午後20時に実行委員会の説明会がおこなわれます。
地区振興員さんは備品を持ち帰り、各家庭にひまわり・えごまの種を配布、
ごみゼロ運動当日に集積場所に目印の登り旗を立て、ごみの仕分け作業をおこないます。
環境部の私達はトラックで各集積場所を回り、吉田公民館に一旦集め再度仕分け作業
最後に東知多クリーンセンターに運び込んで完了で〜す
当日は天気良いといいなぁ〜☀☀☀☀☀
ASADA☆ツーリング会
こんちわー
祝日の今日は 「カーマート☆ASADA」主催のツーリング
年に一度か二度の催しです。
目的地は岐阜県岩村の「女城主」の酒蔵
コースは伊勢湾岸自動車道経由で東海環状自動車道の豊田藤岡インター降り
国道419号から363号、257号線ルートです。
午前10時、待ち合わせ&休憩ポイント「鞍ヶ池PA」にて

主催者の浅田英二氏とカワサキZRX1100

荒川昭人氏とホンダCB1100EX

深谷公利氏とヤマハMT09 (900cc)

小林秀仁氏とカワサキZ1 (900cc)

安藤力氏とカワサキZ1000LTD

山嵜隆二氏とホンダCB1300スーパーボルドール

青山明夫氏とカワサキSS750

葛谷直樹氏とスズキGT750

浅田泰男氏とカワサキSS400

私はスズキGT380で参加

バイク10台、総勢15名。
国道419号と363号交差点にある瑞浪市の八王子神社に立ち寄り


青山氏のマッハ・・・チョイ故障 ?・・・大丈夫そうです〜
で、バイクから徒歩20秒・・・

ギネス認定 世界一の茶壺 「豊穣の壺」到着〜

男子だけで記念撮影・・・壺の大きさが解りますね❗

午前11時40分、岩村到着〜




情緒ある街並みを散策
帰り道は 県道33号、66号、69号、19号、13号、国道419号を気持ち良く
迷走しながら(笑)、東海環状自動車道の豊田藤岡インターへ

鞍ヶ池PAで小休止

岩村での昼食と散策時の買い食いの「満腹感」と「ツーリング疲労」で・・・グタ〜〜〜⤵
高速道路ぶっ飛ばして💨💨💨無事帰還

伊勢湾岸自動車道 豊明インター脇の喫茶店で「反省会」
では、次回も宜しく〜〜 それまで皆さん元気でね❤