穏やかな日曜の朝・・・珍しく自宅なのである
毎週日曜は会社で目覚め・・・
早寝早起き習性の為
毎土曜夜は事務処理中に強い眠気に襲われソファーで寝落ちする
昨夜は何故か意識的に自宅で寝たかったので、事務処理中の高野専務にことわり入れ早々に帰宅(それでも22時)
零細企業社長の月~土曜は朝の対面点呼の為に午前2時半には起床、4時から車庫で点呼、6時過ぎには全車を送り出し自分も大型トラックで毎日300キロ以上走破の地場仕事こなし、20時頃に帰車庫・・・日報書き終えるとトラック運転席で気絶寝落ち(笑)、深夜に目覚め帰宅・・・そんなパターンの日常生活(社長苦行?)
で、今朝はテレビ観ながら先日オークションで落札した「釈迦苦行像」と戯れる
釈迦が約6年の間、山に籠り修業した時の「釈迦苦行像」
しかし「苦行だけ」では悟れないと感じ 山を降りる・・・
唐木の像、上手に作ってあるな~
究極の修業しても「執着=欲⇒煩悩」を無くすことは不可能だったらしい・・・
現代の我々人間は金銭欲、物欲、出世欲、等々の欲望(煩悩)の塊である・・・度を越した欲(見栄)は周りの人間(同僚.配偶者)に害を与え、最後には自分自身が出口の見えない「無意識の苦痛」に落ちる
「無意識の苦痛」から逃れるには現実(実力)を受け入れ「時には諦める」事も必要と思う
諸行無常、色即是空・・・”地道が一番”と自分に言い聞かせ 昼寝してから喫茶店に行こう