お茶目な雷神様

なんか妙に可愛い雷神さん

全高48センチ、木彫彩色

時代モノなのでワレ・ヒビ・欠損で傷んでるのは当たり前の古仏像世界

この像全体の構図バランスが俺好み

玉眼です (技法を詳しく知りたい方はググって下さい) 

目が離れてロンパリっぽいのに癒される

フツーの風神雷神は鬼顔なんですが、これ昔テレビでよく観たドリフの高木ブーの雷様コントを思い出すおマヌケ顔

で、お茶目な雷神様がどうしても欲しかったので入札し落札

素人の俺の見立ては江戸時代?前期?中期?後期?

 

仏像好きの方、コロナ落ち着いたら日帰り京都・奈良へ一緒に行きませんか?