いきなりネガティブな題名ですな笑😅
最近の休日の過ごし方は喫茶店か本屋で立ち読み
毎日クソ暑いのでクルマとかバイクのツーリングなんてしません
涼しい施設でボーっとしてるが一番ですな
で、本屋で山積みなってた本
「どうせ死ぬんだから」和田秀樹著
なんやこれ?って手に取り軽く立ち読みして購入。
要は先の無い高齢者になっても「長生き」する為に「食生活を我慢」するかのか・・・
癌になって抗がん剤治療で衰弱してガリガリになって「半年」くらいの寿命延ばすか
それとも好きな生活送って「楽しく」過ごして死ぬか
さぁ~どっちが好み?
って書いてある本です。(まだ半分しか読んでませんけど)
先月ね 昔の仲間(1コ上の同業社長)が体調悪くなりソッコー入院、10日後くらいに亡くなりました・・・
以前会ったのは数年前の別先輩の葬儀会場・・・
普段皆忙しいので冠婚葬祭でお互いの生存確認・・・
自分(57)が50になった時に、ふと あと何年生きられるんだろう・・・って考えたのよ
それをネット情報で「知命」と云い、50で皆考えるそうな
昔の平均寿命は50くらいで、残りの人生はオマケと思えば”儲け”だと ある著名人が言ってた笑
そう俺達動物はいつかは死ぬのだからテキトーに愉快に暮らすがベスト
寝たきりの長生きは介護保険と身内に迷惑だから潔く散るのもカッコ良い?