〈朝の部〉
今日は朝一番からダンプにゼッケン番号入れ
オーナーの今田君は岡山県にボロバスを引き取りに行ってますので私が立合い
☆ボロバスの様子は「碧海トラックバス保存会」っていうのを今田君が立ち上げて、全国のボロバス復活 愛好家有志の作業と皆様とのやり取りがツイッターで閲覧できます
弊社御用達の看板屋さんに昔ながらの筆書きで依頼
年季ある筆セット、今どきのトラック・ダンプ・バスの看板は全てシール系
昭和40年代再現の為、字体は昔の規格サイズとデザインでお願いしました。
円は大きいコンパスに筆を固定させて書くんですね、初めて見ましたよ
看板屋さんに、「私が居ると邪魔ですよね」と訊ねたら
「いや、けっこう見られて仕事してますから 全然大丈夫ですよ」と言われ、お言葉に甘え見学
しかしこのトヨタDA110D、やっぱり「持ってる」
札幌での現車確認は晴天
名古屋港からの引き取り輸送も晴天
今日のゼッケン入れも晴天
昨日夕方に床屋に行った俺の頭にも晴天の印が・・・
・・・・・ハゲ自慢は無視して次に行きます
建設許可取得のマーク、通称「マル建」書き
これで今田君はリアルにダンプ仕事ができます 笑笑
最後に「男の自家用」マーク
まずは下書き写し
次はマスキング
当時規格の30センチ×10センチ、クルマに対してデカいなぁ・・・
字体は白色
「自家用」マークも完成、クルマのサイズと文字サイズのアンバランスに昔の風合い出て絶妙に最高
トヨタDA110D、生まれ故郷の愛知でデビュー❗❗