趣味の話し相手募集中

ここ10年くらいのユル~イ趣味は「文化遺産オンライン」でアジアの仏像見学

たまに気に入った仏像はヤフオクで落札して時代背景の妄想・・・

しかし、なんせ”学”無いから歴史年表から入る😅

最初の頃は古い木製仏像に・・・しかし触ると破損するし自然劣化も有るので興味無くなる 笑

次は真鍮仏像・・・これは事務所のテーブルに鎮座(千手観音・不動明王)、超ヒマな時に”感謝の意”を込めてピカールで磨く。

 

今研究中は朝鮮半島の古い金銅仏、8~9世紀モノ

新羅時代の庶民の生活を知りたいが、”先生”とリアル教材無いからからネット検索

  

(只今、NHK高校講座の世界史で勉強中)

マンツーマンで誰か教えて下さいな🙇