初荷

おはようございます

今日二日から もう仕事です、初荷です

っても、物量はトラック3車分なので、大橋が2車、私が1車

近場なので午前中には終ります

まずは車庫で対面点呼

大橋が手に持ってるのは、アルコール検知器

スマホに検知器を繋げ息を吹き測定、本人の免許証と運行管理(補助)の私で毎度の自撮り

アルコールがゼロを確認して会社のパソコンに送信

時間、GPSでの測定場所、アルコール濃度、顔写真が記録保管されます

で、寝不足・疲労がないか確認して朝の4時から6時半の間に皆を送り出します

それから私もトラックに乗り出発

昼に帰社するドライバーは事務所で事務員さん(運行管理補助者)と対面点呼し

夕方からは高野専務が終業対面点呼します

 

昨今は車両安全管理と労務管理(月間最大拘束293時間・対面点呼100%)等々が国の指針により未実施は厳罰化

対応できない会社は淘汰される時代です

 

一昔前、我々のような小さな運送会社は突発的な輸送依頼(高めの運賃)にも快く対応

安全と労務管理がないがしろにされ

結果、過労の蓄積による重大事故勃発⇒世間様から問題視

これにより 今では昔からのイケイケドンドン輸送はできなくなりつつあります

 

今後は荷主様の突発的緊急輸送に対しては走れない運送会社が大多数を占めると思われ

それにより繁忙期などの輸送は多少なりとも滞る事もあると思いますが、

それはそれでしょうがないですよね・・・あたりまえですが、皆の命の方が大事ですから

 

お前の会社は清廉潔白な会社か?と問われたら・・・例えばデジタコ設定値 一般道65キロ、高速道路85キロ等々、細かい事を申し上げると正直まだまだです、、、

 

ご不便掛けることもありますが、安全輸送と働き方改革の為

ご理解宜しくお願いします。