上陸
〈午前の部〉
本日は晴天なり~晴天なり
今日は今田君が購入したダンプカーが名古屋港に届く日
札幌に現車確認時も晴天、今日も晴天
俺達持ってるなー
9時50分、名古屋フェリー埠頭

今日も作業服とジャージ姿

金曜日に苫小牧を出発、仙台に寄り名古屋
10時、まだ到着してません

10時20分、太平洋フェリー「きそ」入港


今田君の友達も登場

町田君と小川君と今田君、俺以外全員22才。なんか悔しいなぁー
10時45分、係員に案内され格納庫へ
今田君、自ら運転し下船





1970年製 トヨタ自動車 DA110D
北海道官庁組織にお嫁に行き、札幌のコレクターさんから今田君で3代目
彼が里帰りの役目を仰せつかり、無事にトヨタ自動車お膝元の愛知県にカンバック❗
転勤
転勤・移動・・・10月の恒例行事
取引ある銀行・トラックディーラー・燃料会社の各担当者から転勤及び移動の挨拶、挨拶、挨拶
あっちこっちに支店・営業所ある大企業は普通な事ですね
その中でも趣味仲間が遠い場所に転勤となるとね・・・やはり哀しいな
去年12月にMZツーリングメンバーの代々木クン(当時28才)が福岡県に転勤
彼は茨城県出身、業界最大手の飼料会社社員
鹿島から名古屋に5年間赴任・・・そして北九州に転勤でサヨナラ・・・
ですが、現代文明の力「スマホ」で竹内MZツーリングリーダーが連絡してるので大丈夫
で、今回の転勤者は安保ちゃん(29才)

横浜出身、愛知県に赴任して6年 転勤先は茨城県の神栖
まぁどこの企業さんも転勤移動辞令は突然に急みたい
学校出て大企業に勤めてる真面目な人達は突然な辞令も普通に受け止め従う
この子達が10年20年後には責任伴う要職に就いて 仕事を通して日本を背負うだろうな
俺達トラックドライバー族は背負うものは貨物だけ ✌✌✌
昨日は職場での送別会だったそうで 今夜はMZツーリングの緊急送別会
引っ越し荷物は今日の昼間に発送済まし明朝に茨城県に向かうそうです
なんでもやります、任せて下さいの竹内MZツーリングリーダー

笑顔と人懐っこいのが武器で顧客と部下にも慕われる
仕事の姿勢は公務員タイプの堅実派の東丸クン(26才)
次の転勤者候補?
急なので4人で集まりました

場所は大府市内のとんかつ屋、集合時間は20時、ラストオーダーは21時30分

安保ちゃん、最後の味噌串カツか?たんと食べてな
安保ちゃん・東丸クンは二人とも好青年、娘がいたら嫁に出してもイイ人柄

なので、「こんな女とは付き合うな❗結婚するな❗」 を伝授、内容は絶対書けませんね(笑) 悪しからず
逆に「こんな男と付き合うな❗結婚するな❗」は俺か?💧💧💧
まぁ短い時間にそんなこんな話しして送別会は終わり

安保ちゃんへ贈る言葉
「よく働き よく遊べ 、事故無し 毛が無し ご安全に❗」以上
日帰りの札幌
今日は今田君と”所用”で札幌へ
6時にセントレア到着

服に無頓着な彼は今日も作業服(笑)
ジャージ愛好の私は行先が行先なので上下フルセット

6時20分に第2ターミナルで搭乗手続き

格安航空券でエアーアジア、手続きはスマホ
ガラケーの俺には無理な芸当だ

7時25分発 新千歳空港行き
9時ちょうどに到着

WELCOME TO CHTOSE ❗

株式会社グリーンプレイス 山崎社長
ナント~レクサスLX570でお出迎え

VIP待遇に今田君共々( ; ゜Д゜)唖然
空港から札幌の店まで1時間のドライブ

札幌市南区のお店到着
左側はスタッフの斎藤さん、右側が山崎社長さん
さぁ~今田君が待ち焦がれたボンネットダンプカー

1970年式 トヨタ自動車製 DA110D
目の前に現れた神々(こうごう)しい姿に言葉を失い、二人とも最初はクルマに近づけれませんでした・・・

夢にまで見たクルマと目の前にあるクルマが認識出来ず脳が思考停止

とりあえず写真を撮りまくり、現実と向き合う心の準備

やっと現実が理解でき運転席を見学

ぱっとみ、中学生の今田君 嬉嬉(ウレウレ)~笑笑

コーションプレートは間違いなく「トヨタ自動車」
北海道から愛知県に里帰り
これからいろいろとお世話になると思いますので今田君に代わりまして修理業者の皆様 宜しくお願いします

今田君、ご満悦(笑)

レア度数☆☆☆☆☆
程度極上☆☆☆☆☆
現オーナー様からのコメント
「この子は恥ずかしがり屋、見世物にはしたくない」とのこと・・・(涙)
愛情溢れる言葉にジーンとし、文化遺産保存の為 今田君の責任は重大です
で、商談終わり午後から山崎社長さんにLX570で札幌市内を案内していただきました
昼食は日本生命札幌ビルにある松尾ジンギスカン・札幌駅前店



イケメン山崎社長(36才)さんが調理


ボクチン今田君(22才)共々ジンギスカンに大満足
山崎社長、ご馳走さまでした⤴
昼食後、札幌全市内を一望できる「もいわ山ロープウェイ」へ

標高531mのもいわ山から見下ろす夜景は、長崎・北九州・札幌の「日本新三大夜景」に認定されてるそうです
場所は札幌市中央区なので札幌駅からも近くで公共交通機関アクセスもバッチリ

もいわ山麓駅からロープウェイ、中腹駅で「もーりすカー」に乗り換えて山頂駅
今田君、次は俺とかダンプではなく人間の女の子と夜景でも見てニッコリして下さいね
17時30分、新千歳空港到着

いやはや今回も普通に「現車確認」に来ただけなのに、予想外の接待にビックリ
帰りのクルマの中では経営者談義
私の感想は簡単に言うと「全てにおいて山崎社長に負けた❗」(笑)
今田君は夢のダンプカーを手に入れ、私は経営者としての目から鱗パワーを手に入れ、出会いと縁を大切にを肝に命じ、残りの人生を楽しく生きる糧を見つけたような気がします
帰り際に「六花亭」のお土産まで頂き
何から何まで大変お世話にありがとうございました
愛知に来たときは名古屋で一番有名な老舗社交場「キャバレー花園」で宜しかった?ですよね 笑笑

帰りは20時発のスカイマークで
22時05分にセントレア到着
非常に中身の濃~い一日でした
若い今田君が羨ましい
旧車イベントで知り合い、入社した今田君

日曜なのに作業服(笑)、俺と同じで服装には無頓着
今日は今田君と秘密行動
勿論、古モノ系での打ち合わせ
先日、私から彼の手に渡ったコロナ1600s RT51を動向を写メで見せてもらいました

保管場所は勿論シャッター付きガレージ
RT40と51の2台持ちに・・・あっ部品取りにもう1台ボロの40もあったね

ボロの40はおじいさんの敷地に置きっぱ
こちらは最近親戚の方から貰ったエンジン付き自転車だそうです

ミヤタ自転車 BSモーター41・・・古すぎて俺には分かりません
今流行りのSNSで大高緑地公園に集まった時の写メだそうです

キャデラック、デボネア、コロナ、ライフ
古いクルマで みんな変態サンだね 笑笑
もうすぐ55の俺はトヨタIQ(休日専用車)に大満足
免許取って最初はセドリック330→67年式ビートル→ソアラVR→88年式トランザムGTA→ライトエースワゴン→グランド・チェロキー→ジムニーJA22→70年式カマロ→デミオ(新車)→79年式リンカーン・マークⅤ→クラウン・アスリート(新車)→79年式スカイライン・ジャパン→ジムニーSJ30→94年式ライトエースワゴン→65年式コロナ1600s RT51→コルベットC4→67年式マスタング→81年式タウンエースワゴン→IQ
これにてクルマはIQが終着点と思うくらいに自分にドンピシャッ✌

22の今田君、あと30年は余裕で遊べるね
羨ましいわ・・・・・・・・
久しぶりの公共交通
今日の仕事は買い付け
先週末に八木班長専用車の高年式高級トラック故障
棄てる寸前のボロボロ予備車に乗り換えましたが・・・見事2日目でクラッチ故障で道路上でボツ、レッカー車のお世話に(笑)
で急遽、予備車を買い付けに栃木県小山市まで在来線と新幹線を乗り継ぎ、 コロナ恐怖の公共交通機関で移動
1月25日の千葉県佐倉市まで買い付け旅以来 7ヶ月ぶりの電車乗り
6時41分 のぞみ72号 名古屋発、コロナが無ければ夏休み乗車率100%なのに 俺含め4人💦⤵

足組み・リクライニングし放題の王様列車、いつものTシャツにジャージとサンダルで快適スタイル

極楽極楽、乗りテツの俺、毎回こんな感じなら東京に営業所作って毎日新幹線通勤したい気分だわ
しかしコレ、完全にJR赤字だよな、コロナ終息したら電車・バス旅を意識的にして、夜は夜で名古屋文化代表の「キャバレー花園」で毎週末に散財(2セット料金4000円)するぞ❗
8時15分 東京駅到着 、東北新幹線乗り換えホームで駅弁購入
8時28分 なすの253号 東京発、やっぱりガラガラ

初めての東北新幹線、東海道新幹線より席前後の間隔が広い、車内内装と座席は薄茶色

気を使って匂いが充満しにくい?おにぎりセットを2個を喰う、買い付け仕事という大義名分の遠足(笑)
9時09分 小山駅到着、在来線乗り換え
9時22分 間々田駅到着

タクシーで「トラック王国」第2置き場へ
結果、目的の車両はイマイチ(笑)でしたが別の車両が気に入り即決購入で決まり

左側の将来有望株 24才の平山さん、右側は車両検査員も兼任の藤村さん
Goodな対応ありがとうございました~
14時32分 東北新幹線なすの276号 小山発で帰路

しかし、栃木県もメチャ暑かったわ~早く帰ってシャワーだな
15時16分 東京駅到着、乗り換え
15時30分 東京発 のぞみ45号 博多行き
ナントナント、1号車両は俺一人で貸し切り

マジかー

だから1ーA窓側で王様リラックス
途中の品川駅1人、新横浜駅2人、計4人で名古屋まで貸し切り💦
寂しい乗車ウオッチング終え駅弁タイム

とんかつ弁当食いながら
JRドル箱路線が赤字路線?への大打撃
コロナ終息しないとホンマにヤバイな・・・公共交通
今夜はごきげん
今日はさすがにバテたね
午後の積み込み中に汗がドバドバ
少し頭痛も・・・これは軽度の熱中症か?
たまたま夕方早く現場仕事終わったので、一旦帰ってシャワーと着替え
綺麗な身体になったのでジムニー置いてIQに乗り込む
勿論、浜田省吾のDVDを持参し、会社まで映像流しながらドライブ

22時に事務仕事終え帰宅支度

70年代のハマショー流しながらのIQドライブは最高
少年時代、部屋に引きこもり聴いてた「マインド・スクリーン」「君が人生の時」のLPレコード
40年後にクルマ運転しながら映像と音楽が楽しめるとは思ってもいませんでしたな・・・
とりあえず今日まで生きてて、今夜はごきげん❗
雪山大士(せっさんだいじ)
オッサンを自覚し出してから奈良・京都に神社仏閣の小旅行を時たま行く
興福寺に行ったくらいから仏像所有欲が沸々と・・・
千手観音(真鍮)、五大明王(掛軸)、馬頭観音(木製)、十一面観音(木製極小厨子入り)、不動明王(真鍮)、金剛力士(ブロンズ)、十八羅漢(真鍮)・・・千手観音はお気に入り、金剛力士と十八羅漢はまだ梱包状態でまだ見てない(笑)
そんな強欲の俺に戒めの仏像が姿を現す
釈迦の前世「雪山大士」、高さ20センチの陶器






これはオークションネット画像、この何とも言えない表情と全体像が俺の苦渋感に満ちた心と同じ感じ・・・完全にベタ惚れだ
で・・・縁有り今日私の手元に舞い降りる



解梱して現れたのは 想像以上の繊細な表情と今にも折れそうな細い手足
「お宝鑑定団」に出して笑われない仏教美術品と思うな
年代も産地も分かりませんが、超ヤバイ物と直感
陶器なので飾るのはヤメて破損しないように厳重保管
ホームセンターでプラスチックケースとスポンジに緩衝材の代わりにハムスターの寝床パルプ購入

底にスポンジ敷いてハムスターの寝床を入れる

新聞紙に包んだ雪山大士像を入れて

またまたハムスター寝床とスポンジ板を上から投入

蓋して最後に印し貼って梱包完成
写真撮りまくりしたので普段はそれを見る
現物が見たい人が現れた時に御開帳予定
なので只今、仏像大好き仲間募集中です
※無宗教派につき信仰宗教勧誘は固くお断りだよ
三角窓
今日は梅雨の合間の晴れ
1965年式トヨペットコロナ1600s RT51が嫁ぐ日
嫁ぐ先はうちのドライバー今田君
そう22才の彼は俺と同じくらい、、、いや俺以上の変態的な古物好き
親族の初期の4ドアのRT40を遺産分割で所有し、これで初期40・初期51をコンプ
今日が最後のコロナ所有日なので同じ三角窓同士の1967年式のマスタングと並べてみました。

やっぱりRT51は格好ええのー


夏の旧車はTシャツ肩まで腕まくりと三角窓全開の汗だくドライブ
我慢は男の美学?


・・・うん・・ん・・・やっぱり・・・ 譲るのヤメようかな。。。。
穏やかな午前
コロナで電車旅もバイクもクルマも仲間とツルむ遊びは自粛
おかげで2週間に1度の朝イチ床屋に喫茶店モーニングコーヒーがゆったりと楽しめる
そのハゲ頭で月2の床屋???と思いでしょうが、この習慣は髪の毛ボーボーの一人暮らしを始めた20代からである
30代からは今でも店主・奧さん・二代目息子も「いつのクン」で呼んでくれる小中時代に通っていた床屋に戻り 子供に帰れる唯一貴重な場所でもある
サッパリした後は東浦の喫茶店
流行りのチェーン店と違い、昭和時代の古い静かな店
客層は私と同じ家着姿のオッサン一人づつが、四人掛けテーブル席に陣取り 週刊誌とスポーツ紙を読み更け
喋り声の無い静寂な店内は心落ち着く・・・
そして穏やかな状態で会社へ
事務処理の前にお気に入りの千手観音様を見ながらソファでゆったり今日のブログ更新

このまま極楽浄土に行きたい気分(笑)
ハァ~ァ・・・
国道23号 大高インター出口

信号待ちに写メです
画像荒く見えないですが、白色乗用車の右側のコンクリート擁壁の上に「例のモノが・・」

(昨日)

(今日)
横に近付くと大型トラックの運転台の高さ調度に2リットル茶のペットボトル
残念ながら飲みかけのお茶ではなく、中身は・・小便「ションベン爆弾❗❗❗」
ハイ、これは100%大型ドライバーが捨てた物
国道渋滞ポイント、路肩、中央分離帯に時たま捨ててあります・・・
そう これが我々運転手の実態です・・・
勿論、一部の者の仕業ですが・・・同じドライバーとして残念
普通の人からすれば「やっぱり運転手はこんなもんだわーなー」って違和感なく普通に納得されるでしょう
同業社長曰く、息子が頭良ければ公務員、馬鹿ならしょうがないので跡継ぎ、娘の彼氏がもしも運転手だったら交際は絶対反対❗(笑)
ションベン爆弾を発見する度に ごもっとも同感ですと・・・
俺たち早朝も深夜も頑張って仕事してるけど、やっぱり何処の社長も運転手も世間からはモラルとか上品のカケラも期待されてないだよねぇ・・・
悲しい現実・・・
6月23日、追記
今日15時30分 、目障りな小便ペットボトルが片付けてありました
掃除してくれた方、ありがとうございます❗❗❗