突撃事故
日本のどこかで毎日起きてる高齢者の突撃事故
アクセルとブレーキの踏み間違えが多数らしい
多分AT車(オートマチック)だからだと思うな
歳取れば誰でも脳と手足を繋ぐ連係信号がボケるから仕方ない
ならば、高齢者にはMT車(マニュアル)限定はどうだろう?
MT車は常に左手はシフトノブ、左足はクラッチペダル操作で忙しい
発進・停止時のクラッチ操作タイミングをミスれば必ずエンストするので”脳は緊張”で踏み間違えも少なくなると思うよ
悲惨な突撃事故減らす為に「高齢者にはMT車に強制乗り換え」
めちゃ強引な案ですが、突撃事故の被害者と加害者を減らすにはこれぐらいの強行策も必要じゃない?
石垣駐屯地
今日、陸上自衛隊石垣駐屯地が開設らしい
嬉しいことに迎撃ミサイルも配備予定
俺的には北京とモスクワ狙いの核ミサイルも大歓迎だよ❗
3年ぶり名古屋J.BOY営業再開
コロナ・・・落ち着いた最近・・・
先月、マスターから営業再開のメール
勿論参加、予約メールして今日が本日。
久しぶりに見た表の看板

浜田省吾の変態系ファンが集う店


お客さんは皆J.BOYファミリー、カラオケに興じる
すべてがハマショウ曲なので誰が歌ってても心地良い



トイレ

トイレの壁に次回4/8営業告知とマスターの愛あるメッセージが毎回張ってあります

恒例マスターのハマショウそっくりステージもあります


初めて来た人は必ず喜びます
3月8日はマスターの誕生日、皆で祝う⤴

いつも仲良いマスターとママさん、こちら側から見てても気が休まり心地良い
63歳おめでとう御座います❗

NAGOYA J.BOY FAMILY 永遠に❗
久しぶりの米田会
久しぶりの米田会
コロナで米田会も吉田小同窓会も自然に無し・・・
そろそろと思い、まずは様子見で米田会から
米田会とは吉田小学校の米田地区になります
本メンバーはドテチン、のぶ、ひろゆき、のばた、のりゆき、私の6人
今日参加はのぶ、ひろゆき、吉川地区のかつひこの全部で4人

17時から20時半まで喋りパッ無しのオッサン会

純粋に楽しい幼馴染みとのひととき
今日も健康で生きてて良かったです。
日本政府は馬鹿だ
昨日深夜のヤフーニュース
「屋那覇島」中国リゾート開発企業が購入
松野官房長官は「注視する」・・・相変わらず日本政府及び国会議員は危機意識ゼロ感だな
ノー天気な議員、マスコミ、経済界、そして我々国民も結果的には「売国奴」
これがホンマの「売国土」😅 あーぁ
中国人が日本の無人島購入
今朝ヤフーニュースで知った沖縄県北部の無人島「屋那覇島」を中国人が購入・・・
これはヤバイな・・・多分、無人島が合法的に中国人の有人島になるな
最終目的は日本領土乗っ取り
まずは中国資本で優しくソフトにリゾート化・・・一流日本企業に金を払い桟橋を造り、南国的な施設を建造、インフラ整備、広告代理店使いマスコミ操作、勿論、沖縄県の議員、土建屋も手中に収めやりたい放題。
そして奴等は所有権を盾にもっと勝手な事をするだろう・・・中国漁船の休憩基地・・・そして最終的に中国軍事基地に発展・・・
素人目にも解るじゃん・・・
それなのに
なぜ日本政府は土地売買に外国人(特に中国)の規制掛けないんだろう?
なぜ国会議員は問題にしないんだろう?
なぜ日本国民はノー天気なんだろう?
俺が総理大臣だったら核ミサイル1000発を保有し、北京&モスクワに常時ロックオンだぜ❗
さようなら実家②
今日は実家の中身を空っぽにする日
勿論一人で出来ないので専門業者にお願いしました。
「株式会社5r」特殊清掃、遺品整理、生前整理、家財整理の専門業者
前もって実家で見積もりし、今日9時から作業開始

3㌧トラックとハイエース、作業員さん3人登場
丁寧な挨拶頂き早速作業開始、5r平松社長は四日市市に見積もり行ってるので午後過ぎに加わるそうです

衣類、家具、食器、電化製品が分別され次々搬出されます
現金、貴金属、写真等々が発見される度に、作業員さんから確認をお願いされます

家具だけでトラック一杯になりましたので、一旦トラックは家具専門業者場に移送



俺と弟部屋の浜田省吾のポスターも剥がされる・・・

本来は2日間作業予定でしたが、16時過ぎに作業完了
3㌧トラック2杯、ハイエース1杯、平松社長のプリウスにも満タン
折角なので皆で記念写真 笑

誠実丁寧な5rの皆さんとお茶目な平松社長
本日は本当にありがとうございました。
株式会社5r(ゴアール)
〒452‐0013
愛知県清須市西枇杷島町南大和165
TEL 052‐750‐3177
業者選び考え中の方は安心して問い合わせしてみて下さいね
追記、金の延べ棒は発見されませんでしたが、5rさんがタンス奥で見つけてくれた母親の旅行積立金

中身は折れ目無しの昔のピン札


今回買い換えた小さな仏壇の中にしまっときます

これなら化けて出で来ないだろう✌
正当防衛?
空き巣予防にはセコム.ホームセキュリティでOK
最近流行りの押し込み強盗が侵入してきたら、日本刀(脇差し)で反撃か?
とうとう殺るか殺られるかの物騒な時代になりましたなぁ・・・
東海警察署に問い合わせしたところ
“自宅に強盗が侵入し身の危険を感じ場合 日本刀で闘っても正当防衛ですか?”の質問に、
電話口の警察官は少し間をおいて・・・”やり過ぎなければ正当防衛です、斬りすぎたり刺しすぎたら御主人さんに殺人罪も適用される可能性あるのでホドホドにして下さい・・・。”
ってコメント頂きました。
真面目な社会人の皆様
万が一の「押し込み強盗」に対しての武器を準備し 本気の一撃(正当防衛)を喰らわせましょう❗
さようなら実家
去年両親が相次いで他界・・・
空き家になった家をどうするか・・・
最初は「別荘」のつもりにしようかと思ってましたが、夏場に草がボーボーに😱😱😱
これは面倒見切れんわ、と広告に・・・
そしたら直ぐに買い手様が・・・
今更キャンセルも大人じゃないなと・・・
実家の土地の一部が勝手に市道になってるので、測量して市道になっちゃてる土地を大府市に寄付
登記簿の分筆作業に半年・・・
そろそろ行政手続き完了するので実家の片付けに入りますね
実家の仏壇は大きいので、昨日小さい仏壇を購入
来週は住職に仏壇の魂抜き(しょうぬき)と魂入れ(しょういれ)
夕方に仏壇屋さんが引き取りに来ます
2月中旬に遺品整理業者さんが2日間で家財を撤去します
実家は私が小4の時に新築、築47年ですな

例の勝手に大府市が市道にしちゃった部分

今じゃ考えられない 大昔のアルアルだね笑
庭に大型のイナバの物置、中身を確認してたら 私が15の時に買ったオーディオラックが・・・

レインボーとジャーニーのシール

トトのシール、昔は直ぐにシールを張りたくなる笑

23の時に実家出て一人暮し、34年ぶりの御対面のラック
小5か小6でランナウェィズのチェリーボンブ🍒に脳天カチ割られ、中2中3の時は同級生の兄貴の部屋でよくTOTOを聴いてましたな
本屋での立読みは「サウンドレコパル」
大人になったら防音リスニングルームにJBL4345スピーカーにマッキントッシュのセパレート式アンプと分厚い真鍮製のターンテーブルを糸のベルト式プレーヤーを妄想の日々・・・
そして中卒で働き出し間もなくローンでオーディオ購入
確か・・スピーカーは「コーラル」プレーヤーは「パイオニア」カートリッジは「シェアのタイプⅣ」プリメインアンプは「デンオン」チューナーは「トリオ」イコライザーは「ヤマハ」、などなど機器の細かい品番は忘れたね
勿論、プレーヤーとスピーカーの台はコンクリートブロックでガチガチに固めて
中卒コンプレックスの暗黒時代15、16、17才によく聴いたLPレコード発見

20枚くらい出てきた
ランナウエィズ、「チェリーボンブ」&「日本公演ライブ版」
小学高学年の時にテレビで観たシェリーカーリーが下着姿で歌うチェリーボンブ🍒に頭がクラクラ😵🌀
お年玉で初めて買ったLPレコード、プレーヤー無いのにね笑
隣の家の子の「てんとう虫プレーヤー」で聴いた
この出来事で大人の階段を登り始める

ジャーニー「エスケイプ」

レインボー「アイサレンダー」&「銀嶺の覇者」

トト「聖なる剣」・・・中学生の時によく聴いた「ハイドラ」次に「ターンバック」そしてこの赤いジャケットの「聖なる剣」それから「アイソレーション」、ここまで聴いてましたな

マーティ・バリン「恋人たち」

サードワールド「ラヴアイランド」

中森明菜・・・そういえばファンクラブ入ってた笑

アルパートハモンド、「風のララバイ」をきっかけに「カリフォルニアの青い空」「落葉のコンチェルト」を深堀したなぁ

パットべネター

カルチャークラブ

浜田省吾



今の若者、LPレコード知らねえだろうな

コンサートパンフレットも出てきた
レインボー、1981年8月23日 名古屋公会堂
当日券を求めて台風の中、入口の大理石床で徹夜で座る
楽しいかった思い出だよ、東京に行っちまった「管原司」元気かー🌠

ジャーニー、1982年4月14日 名古屋市公会堂
リアル楽器音とレコード楽器音が違うとライブ中に葛藤する

サードワールド、1983年8月5日 名古屋公会堂
レゲエ音楽、南国の島に想いを寄せて現実逃避 笑

マーティ・バリン、1982年1月15日 愛知勤労会館
ヒット曲「ハート悲しく」をひっさげて来日コンサート
だが、名古屋での観客は100人程度・・・指定席なのに自由席状態
観客のほとんどが男女のカップル
モテない16才の少年と観客超少ないマーティのハートは悲しかったよね

そして部屋の壁には亡き弟が貼った浜田省吾「J.BOY」のポスター

さようならだなぁ 実家・・・
祈 世界平和と五穀豊穣
明けまして・・・
本年も宜しくお願いします。
元旦恒例、いつもの米田の神明社と吉川稲荷を参拝
その足で滋賀県は多賀大社へ
今年は雪無しなのでトヨタIQでバビュ~ット
ジムニーだと高速80限界
普通車ならずーっと追い越し車線100以上で煽られず楽チン
そしていつもの駐車場に駐車

駐車係りの方もずーっと同じ人達
今年は参拝客が多いね

去年の神様を返納して本殿前で参拝
その後に境内にあるそば屋で延命そばを食べる

今回は茸と山菜が入った「山そば」
お次は外で甘酒と草団子

団子2本と甘酒で、もぉ腹一杯だわ
最後に今年の神様を拝借して帰路へ
会社に到着して再度、神様と御対面

神棚に奉り、再度参拝

「祈 世界平和と五穀豊穣❗」
今年一年、皆皆様 宜しくお願い申し上げます