平成最後の日にやらかした💧

皇紀二六七九年

平成三十一年四月三十日

今日は平成最後の日

弊社は営業してます

明日から令和ですが明日も営業してます・・・

非国民と思われますが・・・

飲料輸送もしてますのでローテンション出勤で動いてます

コンビニ・スーパー・病院・娯楽施設・観光地・マスコミ・芸能人・警察・消防などなど国民が直接頼りしている業種は普通に動いてますね、

裏方仕事ですが同じです。大型トラックは直接消費者とは関わること無いですが・・・

・・・だんだん何が言いたいかワケわからんくなってきた💧

 

そう、15時に飲料輸送終え毎度毎度の車庫整備(皆から遊んでると思われてる)・・・

で、またキャタピラが外れたわww

  

コマツPC15

  

キャタピラが完全グタグタに脱線

 

H様、連休明けに電話しますので 4/25ブログアップの件と合わせて追加修理お願いします

新人歓迎会

今日は、よく働き(法定時間内)よく遊べ(借金しない程度)がモットーの当社新人歓迎会

会場は毎回お世話になっております、愛知県蒲郡市「三谷温泉 平野屋」

 

宴会前の集合写真(石黒班長は田んぼ作業の為に泣く泣く欠席)

シラフ状態

本日の料理

これは一部です・・・後から後からドンドン出で来ました

喰いきれん💦💦

 

本日の主役二人は上座

右側 : 2ヶ月の研修終え 5/1から本番デビュー安藤ドライバー

左側 : まだ研修中 6/1から本番デビュー予定 彦坂ドライバー

 

宴会と言えば 女の子と下ネタ会話とカラオケ

  

  

  

  

  

  

  

  

  

宴会後の集合写真

酔っぱらい集団

 

・・・女の子が帰った後の虚しい宴会場

山下ドライバーと大橋ドライバーがイッキ飲み合戦

結果は・・・

大橋ドライバー撃沈(笑)

 

帰りにラグーナ蒲郡に立ち寄り

  

各自お土産購入

 

ダブル安藤誕生

呼び名はどうしましょうかね?

 

今の仕事は、責任感ある社員皆さんの働きやすい環境を整える事

仕事もプライベートも充実できるよう

お互いに人生頑張りましょう❗

またまた修理お願いします

今日は珍しく明るいうちに帰社

春のぽかぽかの夕方に車庫整備

  

伐採した幹をユンボブルで集め運んで20時過ぎに完了

前回キャタピラ直してもらったD10Sー2順調です

 

応急修理して頂いたPC15のエンジンのブロバイからの燃料吹上も今のところ治まってます

が、前回修理の時に言い忘れてる事を思い出しました💧スミマセン💦

  

このレバーがカチカチで動きません (以前は動いてました)

  

少しずつアームの根元が「左曲がりのダンディー」に・・・ダンディーが動かないので操作しにくくなってきました

あと、D10Sー1 のキャタピラがタラタラ

  

毎回優しく対応してくれるH様、出張修理メカニック様

左曲がりのダンディーとタラタラキャタピラ調節修理お願いします

スッキリ

今日は吉田まちづくり協議会・環境部の活動日

「ふれあい花壇の草取り」です

AM7:00、吉田公民館集合

公民館前と知多半島道路大府インター交差点の花壇

二班に分かれ作業

私は大府インター班

  

パンジーが雑草に埋もれてますが、小一時間でスッキリ

  

パンジー、真っ直ぐ横列でイイ感じ

 

こちらは吉田公民館前の花壇

直角の扇形配置、これもイイ感じ

 

今日参加の環境部メンバーさん達

町内の振興員きっかけに入部して今年で4年目、53才の私はまだ最年少かなぁ?(笑)

皆さん いつもニコニコしてて 会えば私の心はスッキリ浄化される

ありがたい・・・

今期も宜しくお願いしますね

快晴無風 仕事日和 ドライブ?寝る?💧

毎日毎度毎度の岐阜県揖斐郡辺りの輸送業務

今日は年に数回有るか無いかの快晴・無風・適温・適湿

何しても楽しい日ですな

AM9:30、配達帰りに揖斐郡池田町の池田山、標高923Mを望む

頂上真ん中のハゲてる場所はハンググライダー・パラグライダーの発着場

雄大な景色見ながらのドライブ?仕事?は、運転手冥利に尽きますなぁ

 

AM11:00、飛島村で2回戦目を積み込み

日光橋食堂で昼食済ませ

PM0:00、宇佐美で燃料 カチ止め満タン

 

研修中の彦坂君、満腹快適ドライブでウトウト

まっ、ノンビリな助手席は今のうちだけょ 堪能してなー

メモ帳

環境部 2019年度 活動計画表 (変更・追加)

4/21(日) 朝 7:00  花壇の草取り

5/12(日) 朝 9:30 ごみゼロ実行委員会準備

5/12(日) 夜 19:00 ごみゼロ実行委員会

5/26(日) 朝 7:00 ごみゼロ運動の日

6/2(日) 朝 9:00 渥美半島バスツアー

7/7(日) 朝 7:00 花壇草取り

8/4(日) 昼 15:00 吉田夏まつり(焼き鳥担当)

8/31(土) 朝 7:00 花壇天地がえし・・・不参加

9/7(土) 朝 7:00 花壇定植・・・不参加

10/12(土) 朝 7:00 花壇の草取り・・・不参加

10/27(日) 昼 11:00 環境部会(食事会)

11/10(日) 朝 8:00 花壇の草取り

11/30(土) 朝 8:00 花壇の天地がえし・・・不参加

12/7(土) 朝 8:00 花壇の定植・・・不参加

2/1(土) 朝 8:00 花壇の天地がえし・・・不参加

2/8(土) 朝 8:00 花壇の定植・・・不参加

3/1(日) 夜 19:30 環境部会

巡礼

今日は私の「公休日」

本日も10台以上稼働してますが、

ドライバー全員に定休日の日曜祝日以外、弊社独自の働き方改革の為に平日に2、3日の公休日を与えてますので

社員に後ろめたさ無く 堂々とブログアップ

 

まずは朝イチにジムニーとトレーラーの車検の為に刈谷市の野村自動車さんへ

  

で、代車を借りて 会社に戻り

67’マスタングに乗り替え、ケイズファクトリーさんに紹介された修理屋さんへ

豊明市に店舗を構える SOLID (ソリッド) 加藤社長

 

修理依頼はヘッドライトがモールス信号のようにラリパッパ点滅・・・

これでは夜間は乗れまへん・・・・

  

点検の結果・・・

  

スイッチの不調か? 50年以上前のクルマだで接点もすり減ってるわなぁ、、

とりあえずライトのスイッチと

ついでにラジオのツマミも注文

マスタングの部品(リプロ)は出るから すこしは気がラク

 

加藤社長、只今夢中な趣味作業は

  

MY軽四「サンバー」をキャンピング仕様に改造中

私も軽四バンは好きなので完成が楽しみ

 

SOLID(ソリッド) さんの事業案内

欧州車・アメ車・国産車・新旧問わず修理

  

  

〒470ー1141

愛知県豊明市阿野町長根16

SOLID   代表 加藤 潤

TEL 0562ー38ー5588

FAX 0562ー38ー5512

定休 日曜

 

で、帰り道に・・・

  

愛知トヨタ 大府営業所に遊びに

  

うちの担当営業マン「阪野さん」、実はアメ車党

  

トヨタディーラーではアメ車は取り扱いしてませんが、阪野さんはアメ車を売りたいらしい(笑)

定年後はシボレー・シェベルに乗る妄想してるそうです

 

で、またまた帰り道に・・・

ケイズファクトリーに立ち寄り

左手、名古屋2stメンバーの加古さん、今日のバイクは4サイクルのZ1

右手、ケイズファクトリーの加古社長

三人中学同級生

先日、修理に入れた私のお気に入り☆LTD250☆

修理完了してました

  

故障の原因はダイナモの配線が一部焼けてました

これで、安心して日本一周できるそうです・・・ホントかよ?

二人の加古さんは堂々平気で私とLTDを小馬鹿にする、、、、

 

 

で、車検完了のジムニーを引き取りに野村自動車へ

うちの大型トラックの車検整備・エンジンオーバーホールも昔からお世話になってます

 

貫禄の野村社長

大型トラックから軽四まで国産新車・中古販売

車検・修理全てオッケー、創業 昭和34年

〒448ー0023

愛知県刈谷市重原本町5丁目58番地

株式会社 野村自動車

代表取締役 野村 昇司

TEL 0566ー21ー2007

FAX 0566ー24ー6195

定休 日曜祝日

☆只今、整備士募集中☆

 

で、ジムニーで会社に戻ると

  

LTDが来てる・・・が、またまたLTDをサラッと小馬鹿にするケイズファクトリー加古社長・・・

 

 

 

お次は 18時予約の歯医者

今日は歯石取り

19時、歯医者完了で会社に

 

それから会社でブログカキカキアップ

時計見れば23時過ぎ

高野専務はマジメに事務仕事シコシコ

振り向き様に睨まれました、、、スンマセン⤵

・・・以上ジャンジャン

少々サボりました④

岐阜県 本巣市

道の駅「富有柿の里」

神戸町と本巣市の配送を10時に終え、おやつを仕入れに立ち寄り

柿のシーズンではないので 楽々駐車可能

目当ての「寒天干し柿」を2種類購入

仕事?ドライブ?のお供にちょうど良い「おやつ」

研修中の彦坂君曰く

彦坂君「社長、今日メチャクチャ忙しいんじゃ~ないんですか?」

私「?」

彦坂君「仕事中ですよぉ 皆にバレません?」

私「いいんだよ~、安藤さんの時も立ち寄った」

彦坂君「マジかー、こんな会社 信じられ~ん」

私「・・・・・」

・・・以上ジャンジャン

少々サボりました③

岐阜県 板取川沿いの「洞戸村」

朝イチ 納品完了して 工場出で直ぐの場所 (村の墓場と集会場)

この辺りの淡いサクラは二分咲き、このショッキングピンクサクラは五分咲き

3/25から 横乗り研修中の彦坂君

彦坂君「社長~、仕事中に写真なんか撮ってイイんですか?」

私「俺の時はいいんだよ~、安藤さんの横乗りの時も同じ事したょ」

彦坂君「マジかー、こんな会社 あり得ねぇー」

私「・・・・・」

・・・以上ジャンジャン

またまた修理お願いします

年度末 最終日

風はあるがイイ天気

先週の完全に引きこもりサンデーを挽回するがごとく

年寄りの母親連れて 午前中にイオン買い物終え送り、

ダッシュで自宅に戻り作業服に着替え 枝の伐採

  

15時半には予定完了

 

で、次はユンボ (コマツ PC15)でゴソゴソしようと思うが、

バッテリー上がってるので

トラックからブースターでエンジン始動

  

  

10メートルのブースターケーブルは余裕の長さ

 

が、エンジン始動と同時に

  

オイルがボタボタボタボタ、、、、とキャタピラと草むらに、、、

 

エンジンカバー開けたら

  

エンジンのてっぺんからオイルがダラダラ垂れてる

触ったら、サラサラ透明系の作動油か?

 

コーションプレート磨いて

  

重機械レンタル会社の修理サービス担当のH様へ・・・型式見えますかね?

コーションプレート横の菱形のガスケット交換でOKと思います

あと、バッテリーも新品お願いします

  

ターミナルはサビサビで固着模様

出張メカニック様、毎度お手数掛けますが宜しくお願いします